

皆さんこんにちは。
昨日久しぶりに役員会を開催しました。
新型コロナウィルス感染症の影響を考慮し、直近2年は総会の開催を見合せておりましたが、感染状況も落ち着き、社会的な経済活動が再開されていることから
3年ぶりに姫路東高校野球部OB会
総会ならびに親睦OB紅白戦を開催致します。つきましては、また詳細改めて案内を送らせて頂きますので、何卒スケジュール調整ご参加宜しくお願い致します。是非マネージャーの皆さんも宜しくお願い致します。
【OB会総会&親睦OB紅白戦予定】
日時:8月11日(木祝)山の日
場所:13:30姫路東高校グランド
:17:30紅宝石
是非現役時代を思い出しキャッチボールしましょう。
先日の東西対抗では残念ながら2対8で負けてしまいました。
この悔しさを夏の大会で夏の大会の組み合晴らしてほしいと思います。
6/14に抽選会があり、156校組合せが決まりました。
6/25開会式で史上最も早い開幕となります。
初戦の対戦相手は加古川東高校
7/13(水)10時より、姫路球場
とにかくじっくりと調整して悔いの無いよう挑んでほしいと思います。
今回は入場制限もないと思います。久しぶりの姫路球場ぜひ応援よろしくお願いします。
こんにちは。まん延防止等重点措置の延長もあり、今年度のマスターズ甲子園兵庫大会への参加は事務局へ辞退を伝えました。
3年連続で残念ではありますが、仕方ないのかなと思います。OB総会も何とか開催できればと思っていますが、現状厳しく危ぶまれます。
第18回しらさぎ杯については今年も何とか開催、参加できればと思っています。その節はご協力宜しくお願いします。
新年、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
残念ながら昨年もコロナの影響で、OB会活動が中々思うようにできない中ではありましたが、何とかしらさぎ杯はベスト4という成績を修めることができました。また現役への寄附につきましても皆様方のご協力で昨年12月に無事に届けることができました。
感謝申し上げます。今年も引き継ぎご支援、ご協力何卒宜しくお願い申し上げます。
コロナに負けず、素晴らしい1年になりますよう、ご健勝、ご多幸お祈り申し上げます。
28回 桝田
マスターズ甲子園大会、番組のお知らせです。
甲子園大会の当日の模様が26日深夜に放送されました。
ABEMA TV SPチャンネル
「マスターズ甲子園~おじさんだってプレイボール!~」
※放送後も6日間は無料でご視聴いただけます。
〈番組URL〉
https://abema.tv/channels/abema-special/slots/A61jEcJtYZzjod
〈視聴方法〉
PC端末:PCのブラウザとインターネット回線を用意の上、上記URLから視聴可能。
スマホ・タブレット:アベマ(ABEMA)アプリをインストールの上、上記URLから視聴可能。
年末お時間あれば視聴してみてください。
兵庫代表は滝川第二高校さんです。
まだまだコロナ、オミクロン株感染拡大心配ですが、気をつけながら、良い新年をお迎えください。
山田監督より報告がありました。
新チームは下記の人員でスタートをきっています。
2年生 5名
1年生 12名 計17名
マネージャー
2年生 2名
1年生 2名 計4名
1からバッテリーをつくることから始めているようです。
秋季大会の抽選会があり組合せが決定しています。
17日より始まりますが、また無観客での開催になったようです(初戦は琴丘対淳心の勝者)。応援に行けないのは非常に残念ですが、ご理解頂き応援の程宜しくお願いします。
それから既に総会の中止案内及び活動協力金のお願い(振込依頼書)を送らせて頂いております。コロナ禍大変な時ではありますが、現役への支援の継続含め、是非ご理解頂きご協力宜しくお願いします。
8月1日午後8時にサンテレビにて夏の兵庫大会予選のダイジェストと振り返りが放映されます。
その中の特集では双子の兄の清水主将と妹のマネージャーがチームを支えた姫路東高校野球部が取り上げられます。
是非ご覧ください。
7月11日(日)の初戦 対宝塚北 姫路市ウィンク球場は
10時試合開始から11時半に変更になっています。
応援に行って頂ける方はよろしく願いします。
皆さんこんにちは。
コロナワクチン接種も始まり少し明るい兆しが出てきてますが、緊急事態宣言解除後もまん延防止等重点措置が7月11日までとなっている中、また延長される可能性が出ています。
そんな中、今年度の8月のOB総会&交流試合について本当に残念ですが中止とさせて頂きます。
昨年に続き中止案内文を送らせて頂くよう準備をしております。
何とか引き続き現役への支援金は継続していきたいと思っていますが、皆様のご支援、ご協力なしには継続できません。
夏の兵庫大会も3日開幕、11日姫路ウィンク球場で初戦を迎えます。
第2シード校として、悔いのないよう挑んで欲しいと思います。
一部総会についての問合わせも入ってきておりますので、まずはご連絡させて頂きます。何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。
会長 桝田清紀(28回)