

昨日、29回田靡さんの日本高野連理事への就任が決定しました。
姫路東高校野球部OB会としても、20回山口さんの事務局長に続き大きな足跡を残すことになりました。日本高校野球発展の為に益々ご尽力、ご活躍を祈るとともに今後とも母校、OB会の発展に是非協力して頂きたいと思います。また後輩達の甲子園出場を夢見るとともに、OBのマスターズ甲子園本戦出場も夢みて活動していきたいと思います。
引き続きご支援ご協力よろしくお願いしいたします。
日本高野連が女性理事を新たに3人選任 33人のうち5人が女性(毎日新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/0cde8266028d88840c5af9a96e68aa288fbcf3fb
皆さんこんにちは。
コロナ第4波変異種が蔓延し、緊急事態宣言が5月末まで延長が決定する中、如何お過ごしでしょうか⁉️
マスターズ予選大会に向けて、皆さんにご協力呼び掛けしていましたが、参加申込み頂いている人数も含め検討し、残念ながら今年も棄権辞退することにしました。マスターズ事務局も今後について延期含め検討中です。
本当に身近で大変な状態になられた方も結構出て来ています。
是非細心の注意を払い健康に気をつけて頂き、何とかしらさぎ杯には参加できるようにと思います。
またOB会総会の実施についても改めてご連絡したいと思います。
宜しくお願いします。
今年度のマスターズ甲子園兵庫大会の組合せが決まりました。
初戦は5月23日(日)淡路佐野球場、第一試合9時試合開始。対高砂南です。
26校参加で3/14開幕、コロナ禍ですが、三密避け注意しての開催です。まだ少し先の事になりますが、ご協力宜しくお願いします。
今年度のマスターズ甲子園兵庫県予選大会への参加申込みをしました。先日報告しておりましたが、コロナ緊急事態宣言禍、事務局の判断にはなりますが、26チームにて実施の方向です。
組合せ抽選につきましては、事務局にて代理抽選となります。
開幕戦は3/14(日)明石球場3試合予定、開会式は実施せずの予定。
我が校は開幕日の試合は希望せずでの参加としました。
また最終決定しましたら、改めて報告します。
よろしくお願いします。
皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年度初めての野球部OB会としての案内です。コロナ禍緊急事態宣言発出中ではありますが、現在マスターズ甲子園兵庫大会の準備に入っています。
事務局より下記にて各校へ確認連絡が来ています。とにかく厳しい状況ではありますが、まずは参加できるかどうかの確認をしたいと思います。予定どおり実施となれば開幕戦は3月14日(日)です。(抽選で当たるかもしれません)
OBの皆さん25日までに参加できるかどうかを回答宜しくのお願いします。
■マスターズ兵庫事務局からの連絡を掲載します。参考に!
『各校の皆様、ご意見ありがとうございます。
まだ、ご連絡いただけていない学校もございますが、今年は新たに抽選するというご意見が多かったので、再抽選させて頂きます。
つきましては、以下の確認をさせてください。
1.今年の大会は、参加されるか辞退されるか?
2. 3月14日の明石球場開幕試合でやりたいか否か?
(抽選で当たったらやるの場合は、やりたいとご返答下さい)
3. 抽選は、3役で決めるか、リモート会議で決めるか?
(リモート会議でする場合は、抽選の提案もして下さい。)
以上3点、来週の25日迄に御返事下さい。
宜しくお願い致します』
昨日、学校へ激励(寄附金お届け)に行ってきました。
OBの皆さんのご協力で、何とか今年も例年通り20万円の寄附が出来ました。改めて心よりお礼申し上げます。
新任の臼井校長先生が急遽出張でご挨拶出来ませんでしたが、20日東生会理事会が開催されるので改めてご挨拶する予定です。
教頭先生と山田監督(59回)とお話しし、長田高校の近畿大会出場に何とか続けるチームをとお願いしました。
まだまだ練習試合も応援に行くことができませんが、春に向けて楽しみにしたいと思います。
第16回しらさぎ杯に向けて
全ての年代の皆さんと現役時の硬式野球を楽しみたいと思います。是非OBの皆さんの参加宜しくお願いします。
なお、選手参加者用のライングループを新たに作りました。
今後マスターズ甲子園、しらさぎ杯、OB交流戦紅白戦等の出血確認に活用したいと思います。
参加したい方はぜひよろしくお願いします。
新チームは順調に始動し、16日開幕しました秋季大会に挑みます。
初戦は赤穂対市川の勝者となりました。
どちらがあがってきても厳しい戦いになそうですが、頑張って欲しいものです。
ところでOB会としましても、今年もまた現役への支援として寄付金をとしたいと考えております。
ただ新型コロナの影響もあり総会も中止になり、思うような活動報告、またご協力を頂けていない現状です。
つきましては何とか再度ご支援ご協力頂きたくよろしくお願いいたします。
(総会中止案内同封の振込用紙にて御願い致します)
3年生の最後の舞台、雄姿をと高野連、関係各位の尽力で7日、ベスト8が出揃って無事閉幕しました。
選抜出場校による甲子園交流戦も10日より開幕しました。素晴らしい大会にしてほしいものです。
ところでマスターズ甲子園兵庫県事務局も何らかの応援をと、兵庫大会球児への応援動画の制作をしておりましたが、遅くなりましたが、仕上がったとの連絡があり報告させていただきます。
わが校も微力ながら参加させて頂きました。
ゆっくり是非ご覧ください✋
https://www.facebook.com/100008556370323/posts/2309986972629826/?d=n
また新チームの秋季大会もすぐに始まるようです。みんなで見守って行きたいと思います
今年度のOB総会の中止案内を7/20過ぎに発送し、すでに皆さんには届いていることと思います。
現役への支援、またOB会活動の継続のために、是非ともOBの皆様方の温かいご支援を御願いしたいと思います。
引き続きご支援ご協力よろしくお願いいたします。
いよいよ明日夏の大会が開幕します。
1回戦対戦相手は網干高校。
昨日、神戸新聞に三年生球児の写真が掲載されてました。
8名の部員と5名のマネージャー。それぞれいろんな思いがあると思います。今回はコロナの影響で3年生父兄、選手達の応援制限、また日時、球場は非公開で観戦応援出来ませんが、悔いの無いよう、全力で戦ってほしいと思います。
勝敗はともかく楽しんでくれればいいと思います。すばらしい舞台、最後の夏になればと願うばかりです。
また神戸新聞社社長から兵庫県高野連田靡会長へエールファンド190万円の寄附金の記事も掲載されてました✋https://www.kobe-np.co.jp/news/sports/koya/news/202007/0013512523.shtml